Diagrams.net (draw.io) で Visio ステンシルな VMware アイコンが使える事を知ったので、設定して構成図作成に使ってみます
どこかで見た事がある立体な図形も使える
設定対象
- drow.io
はじめに
そもそも事の発端は draw.io で Microsoft Visio(wikipedia) の Visio ステンシルファイル (拡張子:.vss) を開ける事を知った事だった
draw.io はデフォルトで下記の様な 2D 形式の VMware ライクなアイコンを使う事が出来るが、見ての通りもの凄くバリエーションが非常に少ない
- デフォルトで利用出来る VMware アイコン
少し検索すると VMware Validated Design(VVD) 用に VMware の中の人が作成していたステンシルのプロジェクトを発見出来ます。
GitHub: VMware Stencils for Visio and OmniGraffle
ただ、こちらのプロジェクト既に更新が止まってしまっている( IMPORTANT: THIS PROJECT IS ARCHIVED. )のと、実際に導入してみてもそれほどアイコンが増えるわけではありません。
- このプロジェクトから追加出来る VMware アイコン
しかし、このプロジェクトは重要な示唆をくれました。
Draw.io って Visio ステンシルファイル(.vssx) 読み込めるんだ。
Diagrams.net (draw.io) web and desktop app
Download and extract the attached archive: vmw_stencils->.zip.
Drag and drop the Visio files for icons and Colors and Boxes files into the app.
Icons: vmw_icons.vssx
Colors and Boxes: vmw_colors.vssx
Result:
You can now drag and drop the required stencils to your canvas and create diagrams.
そんな訳で昔見た覚えのある VMware アイコン集の Visio ステンシルファイルを探します。
問題: PowerPoint 形式あるけど Visio ステンシル形式は無い?
検索していて気づいたのですが、少し古いものの PoworPint 形式はコミュニティフォーラムに利用規約が附記されたものがあるけど、 Visio ステンシル形式が見あたらない。。。消されてしまったのか、記憶違いか。。。
- PowrPoint 形式資料の注意事項
PowrPoint 形式では Draw.io で構成図を書く際に使えないので、諦めずに探していくと、 Visio ステンシル形式を独自に作成して配布しているサイトを発見
内容的に PowerPoint 形式を変換して作成されている様ですね。
記事に記載されている通り、非公式な VMware Visio ステンシルである事を踏まえて使わせて頂きます。
設定
今回は v4 (2014) の Full Package を利用
ファイルをダウンロードして解凍
.vss
形式の Visio ステンシルファイルが沢山
Draw.io へインポートして利用出来る様にする
メニューの ファイル から 次の場所からインポート で ディバイス を選択
解凍した vss ファイルを選択して 開く をクリック
取り込まれました
全部取り込むと冒頭のキャプチャみたいに使える様になります
最後に
昔 Visio ステンシル形式を VMware コミュニティフォーラムで見た気がしたのですが見つからなくて残念。
ただ、非公式になりますが、利用出来るライブラリを発見したので、ホームラボの構成図作成に使っていければと思います。